ガスコンロは、毎日の料理に欠かせない重要な家電の一つです。
しかし、どこで購入すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?
ガスコンロが売っている場所は
契約しているガス会社
家電量販店
ホームセンター
オンラインショップ
アウトレットショップ
などがあり、ガスコンロを手に入れる方法はいくつもあります。
ただそれぞれの販売場所にはメリットやデメリットがあり、どこで購入するかによって価格やアフターサポート、設置サービスなども大きく異なります。
本文ではガスコンロを売っている場所を詳しくご紹介するとともに、それぞれのメリットデメリットなども紹介します。
>>楽天でリアルに売れてる人気のガスコンロを見る
>>Amazonで売れ筋のガスコンロを見る
ガスコンロが売っている場所はどこ?
冒頭でもお伝えしたとおりガスコンロを売っている場所は以下の通りです。
契約中しているガス会社
家電量販店
ホームセンター
アウトレット店
ネット通販
1つずつ詳しくご紹介しますね。
契約しているガス会社
契約しているガス会社はガスコンロを販売しています。
我が家には検針の時にガスコンロのチラシ広告が入っている事も多いですよ♪
検針の時の明細書に電話番号などが記載されている事も多いので、問い合わせると直接来て説明してくれる場合もあるので安心感はありますね^^
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2023/04/neko8-150x150.jpg)
ただ‥高いガスコンロしか置いてない印象
家電量販店
ケーズデンキ
ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
ビッグカメラ
ドン・キホーテ
などの家電量販店もガスコンロを販売しています。
ガスコンロに詳しい店員さんも常駐しているはずなので、色々聞きながらガスコンロを選べます。
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2020/11/yuki3-150x150.png)
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2020/11/yuki3-150x150.png)
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2020/11/yuki3-150x150.png)
現金割引やポイント還元なんかもあるよね!
ホームセンター
DCMホーマック
カインズ
ジョイフル
ビバホーム
などのホームセンター系でもガスコンロが販売されています。
ただし、店舗の規模によって品揃えが異なるので1店舗だけではなく、何店舗が回って選ぶのがおすすめ。
アウトレット店
セカンドストリート
ハードオフ
などの中古用品を販売するお店でもガスコンロの販売があります。
こちらも店舗によって在庫が異なるので、何店舗か回る必要があります。
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2023/04/neko4-150x150.jpg)
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2023/04/neko4-150x150.jpg)
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2023/04/neko4-150x150.jpg)
新古品とか思いがけないガスコンロが安かったりするので宝探し感覚
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2020/11/yuki3-150x150.png)
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2020/11/yuki3-150x150.png)
![](https://kurasitanosimu.com/wp-content/uploads/2020/11/yuki3-150x150.png)
ただしアウトレットは保証がない事も多いから注意だね
ネット通販
ネット通販の場合
楽天
Amazon
ヤフーショッピング
など主要な大手通販サイトでガスコンロが販売されています。
実際に買った人の口コミも見る事ができるので、購入前の参考になり自宅で使う時のイメージもしやすいです^^
以上のようにガスコンロは色々な場所で購入する事ができますが、それぞれにメリットデメリットがあるので後半に紹介しますね。
ガスコンロを実店舗と通販で買うメリットとデメリット
ガスコンロを実店舗と通販で買うメリットとデメリットをそれぞれご紹介しますね。
実店舗でガスコンロを買うメリット
実際にガスコンロを目で見て、触れて、サイズ感や質感、デザインを確認できるのは実店舗の大きなメリットです。特に、台所のスペースにピッタリのサイズを選びたい場合や、操作感が気になる方には安心感があります。
実店舗では、専門知識を持ったスタッフに直接質問や相談ができます。ガスの種類(都市ガス・プロパンガス)に合った製品の選び方や、特定モデルの特徴や機能について詳しい説明を受けられるため、初めて購入する方でも不安を解消できます。
ガスコンロをすぐに必要としている場合、その場で購入して持ち帰ることができるのは実店舗ならではのメリットです。オンラインショップだと配送を待つ必要がありますが、実店舗なら即日設置も可能な場合があります。
多くの家電量販店やガス会社の直営店では、ガスコンロの設置サービスを提供しています。ガスコンロは専門的な設置作業が必要なため、プロの設置サービスを利用できると安心です。
家電量販店などでは、季節ごとのセールやポイント還元キャンペーンが行われており、特定のタイミングではお得に購入できることがあります。実店舗ならではのイベントや特売品を活用することで、オンラインショップと同等かそれ以上にお得な価格で手に入れることができます。
実店舗でガスコンロを買うデメリット
実店舗の家賃や人件費が価格に反映されるため、オンラインショップに比べてガスコンロの販売価格が高くなることが多いです。また、セール時期やキャンペーンを除いて、定価販売の場合はオンラインより割高になる可能性があります。
実店舗では、スペースに限りがあるため、展示されている商品や在庫の種類が限られていることがあります。欲しいモデルが店舗にない場合、取り寄せが必要で、時間がかかることもあります。一方、オンラインではほぼ全てのモデルを選べるという違いがあります。
実店舗まで行くには、交通費や時間がかかります。特に忙しい人にとっては、店舗へ出向いて選ぶ手間がかかるのがデメリットと言えるでしょう。店舗の営業時間に合わせる必要もあります。
実店舗でもポイント還元や特典がありますが、オンラインショップの方が割引やポイント還元率が高いこともあります。オンライン特有のクーポンや割引サービスが受けられないケースもあります。
店舗内の雰囲気や、スタッフからのアプローチによって、自分のペースでじっくり商品を選べないと感じることがあるかもしれません。オンラインなら、時間を気にせずに自分で調べながら購入を決められる点が異なります。
ネット通販でガスコンロを購入する際のメリットとデメリットについても整理してみます。
ネット通販でガスコンロを買うメリット
ネット通販でガスコンロを買うメリットを紹介します。
ネット通販の最大のメリットは、価格が安いことです。実店舗に比べて、通販サイトでは在庫を大量に抱えているため、価格が安く設定されていることが多いです。また、セールやクーポン、ポイント還元などのオンライン限定キャンペーンがあるため、さらにお得に購入できることが多いです。
オンラインショップでは、実店舗では展示されていないモデルやブランドも購入することができ、品揃えが非常に豊富です。特に、特殊なサイズや機能が求められる場合、オンラインの方が選択肢が広がります。アウトレットや限定商品も簡単に検索して見つけることができるのも魅力です。
ネット通販の大きな利点は、時間や場所を問わず購入できることです。仕事や家事で忙しい方でも、夜間や早朝など、自分の都合に合わせて商品を選び、購入手続きを進められます。家にいながらでも多くの商品を比較できるため、効率的に買い物ができます。
ネット通販では、複数のショップや商品を比較するのが簡単です。価格比較サイトやレビューサイトを活用すれば、同じ商品をより安く提供しているショップや、評判の良い商品をすぐに見つけることができます。また、購入者のレビューを確認して実際の使用感を知ることができるのも便利です。
重いガスコンロを自分で持ち帰る必要がなく、自宅まで配送してくれるのもネット通販の利点です。特に大型家電を運ぶのが難しい場合、配送してもらえることは非常に便利です。多くの場合、配送料も無料になることが多く、手間を省けます。
ネット通販でガスコンロを買うデメリット
ネット通販では、写真や説明文だけで商品の状態を判断しなければならず、実物を確認できません。特に、サイズ感やデザイン、質感が重要な家電の場合、実際に届いた商品が想像と違うというリスクがあります。この点は、実店舗で購入する場合に比べて大きな不安要素となります。
ネット通販では、設置サービスが含まれていないことが多く、自分で業者を手配する必要がある場合があります。ガスコンロは専門的な知識が必要なため、設置業者を別途手配する手間や費用がかかることがあります。特に、設置が難しい場合には、これが大きなデメリットとなります。
通販サイトによっては、配達までに時間がかかることがあり、急いで商品が必要な場合には不便です。また、商品の大きさや重さによっては高額な送料がかかる場合があり、送料込みの価格が実店舗より高くなってしまうこともあります。さらに、配送時に商品が破損するリスクもあるため、信頼できるショップを選ぶことが重要です。
万が一、商品に不具合があったり、思っていたものと違った場合でも、ネット通販では返品や交換手続きが面倒になることがあります。実店舗であれば、すぐに持ち込んで対応してもらえますが、オンラインの場合は、返品手続きや再配送に時間と手間がかかります。また、返品ポリシーが厳しいショップもあるため、購入前に確認しておく必要があります。
実店舗であれば、スタッフに直接質問や相談ができますが、ネット通販では、カスタマーサポートがメールやチャットのみの場合が多いです。対面での対応がないため、問題があった際にすぐに解決できないケースもあります。特に、商品の初期不良や使用方法に関する質問は、時間がかかることがあるため注意が必要です
///
以上が、実店舗とネット通販でガスコンロを購入する際のメリットとデメリットになります。
どちらにしても良い点悪い点があるのですが、私はネット通販で白くて可愛いガスコンロを購入しました♪
なんといっても実店舗より価格が安くて色々な種類から選べるのが大きかったです!
私は白くて可愛いガスコンロが欲しかったのですが、実店舗だとおしゃれなガスコンロが少なかったんですよね💦
なので楽天やAmazonで白いガスコンロの種類がたくさんあるのを見て感動した記憶がありますw
人気のガスコンロは口コミ件数も多くて、実際に使った人のリアルな感想を聞くととっても参考になります。
ガスコンロが売っている場所はどこ?まとめ
ガスコンロが売っている場所はどこなのか、について詳しくご紹介してきました。
ガスコンロが販売されている主な場所は以下の通りです。
契約しているガス会社
家電量販店
ホームセンター
オンラインショップ
アウトレットショップ
実店舗で買う、ネット通販で買う、それぞれにメリットデメリットがありますが、ネット通販の方が安くて豊富な種類から選べる傾向があります。
最近はレトロでおしゃれなガスコンロもたくさんあるので、妥協せずに納得いくガスコンロを見つけてくださいね。
>>レトロでおしゃれな白いガスコンロ3選
購入前の参考になれば嬉しいです^^
↓↓口コミ件数の多いガスコンロを調べる
コメント