コロナ禍で我が家の外食率は0%・・ほとんど持ち帰り専門になってしまいました。
どこのお店も持ち帰りでも充分おいしく食べているのですが【びっくりドンキー】だけは店内で食べた方が美味しいと思ったのは私だけでしょうか(;・∀・)
アカシアの木の器にプレートで入っているのが美味しいポイントなのかなぁ。
あと、ドンキーの「びっくりポテト」も熱々を店内で食べるのが美味しくないですか!?
持ち帰りだとなんか違うんだよなぁ、と思って買わなくなってしまいました。
でもびっくりのポテト美味しいからどうにかして自宅で作れないかなぁ・・
と思ったら意外とあっさりと似たようなポテトできちゃったんです♥
早速作り方を紹介していきますね。
🔻ディッシュ皿は通販でも買えるよ🔻
びっくりドンキー びっくりポテトの材料
早速準備する材料を紹介します。
①冷凍フライドポテト

ドンキーっぽくするなら細いタイプじゃなく太めのタイプのストレートカットがおすすめ
②ふりふりシーズニングパウダーチリガーリック味

ドンキーポテトを作るのにはこのパウダー必須です!
パウダーの中にはトウガラシやにんにくの粉末などが含まれています。

業務スーパーに売っていて、値段も200円くらいです。
ポテト以外にも色々使えるのでおすすめ♪
ちなみに業務スーパーよりは高めですが、市販されているチリガーリックでも同じように作る事ができます。
🔻チリガーリックはここから探せるよ🔻

③びっくりドンキーマヨネーズ
略してドンマヨ♪こちらも再現には必須アイテムです。

どうしてこんな美味しいマヨネーズが作れるんだろう・・って食べるたびに思う。
大型スーパーでも売っている場合もあるけど、実は一番価格が安いのが店舗で購入する事!
50円くらい価格差あることもあるよ。ネットは高い(;´・ω・)
あとは揚げる時に使う油だけで準備は完了です。早速作っていきましょう。
びっくりフライドポテトの作り方
作り方とか偉そうに言ってるけど、3ステップで誰でも簡単にできます。
- フライドポテトを揚げる※焦がさないようカリッと仕上げるのがコツ
- フライドポテトをバッドにうつしてパウダーをかける
- キッチンペーパーを敷いたバッドに揚げたポテトをうつして油をきり、シーズニングパウダーを結構強めにかける。
これでびっくりポテトの完成でーーす(≧▽≦)

このパウダーとドンキーマヨを合わせるだけで、お店の味がかなり再現できてると思います。
パウダーは辛めなので小さなお子さんがいる場合は、軽くふるかナシで・・ドンキー風ではなくなるかもだけど^^;
私と同じようになかなかお店で食べられないって方は、是非試してみてくださいね。
アカシヤの器に入れるともっと本物感でるけど、思ったよりも高いんだぁぁ(;・∀・)
おわりに
早く元の生活に戻って当たり前に外食できる日がやってきてほしいですよね。
ただコロナ禍のおかげで、自宅で色々考えながら食べるようになって節約にはなってるかも^^;
ドンキーのハンバーグだけは再現してもお店の方が美味しいって思うので、ワクチンが普及したら絶対食べに行きます笑。
コメント