アテックスから「ルルドボーテフェムオンテック温灸AX-HPL151」が6月15日に発売されます。
ルルドボーテ温灸AX-HPL151は「デジタル式で簡単にお灸ができる」のが最大の特長です。
小さくて持ち運びもできるので、自宅以外でも使えそうですね^^
今日は実際の口コミレビューや、ルルドボーテ温灸AX-HPL151の効果や使い方などもご紹介します。
🔻6月15日発売!デジタル式のお灸ルルドボーテ温灸AX-HPL151

目次
ルルドボーテ温灸AX-HPL151の口コミやレビュー
この記事を書いている6月3日現在、ルルドボーテ温灸AX-HPL151はまだ発売されていません。
なので口コミやレビューはまだ見つけられる事ができませんでした。

ルルドボーテ温灸AX-HPL151の口コミレビューは随時追加していくのでおニャちください・・
ルルドボーテ温灸AX-HPL151の効果
ルルドボーテ温灸AX-HPL151には普通のお灸をするのと同じ効果が得られます。
お灸の効果は
・熱で血行を促進
・胃腸の働きを活発に
・リフレッシュ
以上の3つの効果があるので詳しくご紹介しますね。
熱で血行を促進する
温熱効果で筋肉や血管を刺激し、血管が収縮・拡張する事で血行を促進する効果があります。
胃腸の働きを活発
お腹に貼ってじんわり温めることで、胃腸の働きを良くしてくれる効果があります。
リフレッシュ
よもぎから精製した「もぐさ」を燃やすと、心地良い香りに包まれリフレッシュ効果が生まれます。
血行を促進するという事は
・疲労回復
・筋肉の疲れをとる
・筋肉のこりをほぐす
・神経痛や筋肉痛の痛みの緩解
などを改善する効果にも役立つので、最近体が疲れ気味だな‥と感じている方にも効果がありそうですね^^
以上のお灸の効果をルルドボーテ温灸AX-HPL151を使っても同じ効果を感じる事ができるんです。
本格的なお灸って、よもぎの葉から精製したもぐさを燃やして皮膚の上に直接乗せて‥とかなり面倒なんですよね^^;
それがルルドボーテ温灸AX-HPL151だとパッと装着するだけで使えるならすごく便利!

ルルドボーテ温灸AX-HPL151の使い方
ルルドボーテ温灸AX-HPL151の使い方はとっても簡単!
まずは付属されている粘着シールを本体に貼り付けます
粘着シールは無香タイプとよもぎタイプの2種類が入っています。なくなったら別売りされているので、粘着シールだけ個別で買う事できますよ。
粘着シールを貼ったらあとは「体の付かれている部分、気になる部分」に装着するだけです。
例えば肩こりが気になるなら肩へ、お腹を温めて胃腸を活発にするならお腹など気になっている部分へ装着してみてください。
ちなみにルルドボーテ温灸AX-HPL151は装着後15分で自動でオフになる機能がついています。
なので1回の仕様目安は大体15分以内を目途にしておくと良いと思いますよ^^
ルルドボーテ温灸AX-HPL151の機能や特長
紹介しきれなかったルルドボーテ温灸AX-HPL151の機能や特長をチェックしていきましょう♪
遠くまでしっかり熱を届ける
ルルドボーテ温灸AX-HPL151は、火を使わないデジタル式の「温テクノロジー搭載」
高い熱伝導率を持つ新素材の「グラフェン」を使っているので、使い始めたらすぐに温かくなる速暖性を実感する事ができます。
熱は3段階に分かれています。
・弱(最大43℃)
じんわり温かい。ゆっくりほぐした時。
・中(最大約50℃)
しっかり伝わる熱さ。つらいコリに。
・強(最大約56℃)
とても熱い。冷えた足などに。
お灸をするのが初めてという方は、まずは弱からはじめて徐々に慣らしていくのがおすすめです。
強だとかなり熱いので最初は弱、中で体の様子を見ながら使っていきましょう。
充電ケース付き
ルルドボーテ温灸AX-HPL151は充電ケースが付いています。
ケースに充電ケーブルをさして本体を置いておくだけで簡単に充電できます。
ワイヤレスイヤホンのようなコンパクトさなので、カバンに入れて持ち運びも可能!
職場で使う事もできますね。ちなみに・・職場で使う時は粘着シートを無香にしておかないと、よもぎはニオイが強いと思われます^^;

温灸AX-HPL151の口コミやレビューは?効果や使い方なども調査!まとめ
ルルドボーテ温灸AX-HPL151の口コミやレビュー、効果や使い方についてお話してきました。
発売されていなので口コミを紹介できず申し訳ないのですが、随時更新していきますので少しお待ちくださいね。
デジタル式のお灸なので、充電もスマホのような感じでできて、コンパクトで持ち運びができるので、職場や運転中にも使えるのが嬉しいですね。
私、めちゃくちゃ肩こりで頭痛も酷いのでルルドボーテ温灸AX-HPL151かなり欲しいです^^
人気商品になると発売後は在庫がなくなってしまう事があるので、気になる方は予約の段階でチェックしてみてくださいね。