ボタン

EQ-HM30とEQ-HE30の違いを比較!買うならどっちがおすすめ?象印石窯トースター

当ページのリンクには広告が含まれています。

象印の最新オーブントースター EQ-HM30とEQ-HE30の違いをご紹介します。

どちらも2025年発売の新モデルで、外観サイズや加熱性能、付属品など基本仕様はほぼ同じですが、使い方や仕上がりに影響するポイントにいくつか違いがあります。

EQ-HM30とEQ-HE30の主な違いは次の3つです。

  • EQ-HE30は自動メニュー対応のマイコンタイプ
  • EQ-HE30には「サクふわトースト」「冷凍サクふわトースト」などの専用コースあり
  • EQ-HE30はデジタル表示のタイマーを搭載し、細かな時間設定が可能

一方、EQ-HM30はダイヤル式のシンプル操作で、価格も控えめ。

カラー展開はEQ-HM30がブラック・ホワイトの2色、EQ-HE30は落ち着いた印象のブラウンです。

どちらも4枚焼きの広々庫内やホーロー加工のトレー、「はずせるとびら」など共通の便利機能も充実しています。

このあと、EQ-HM30とEQ-HE30の違いをより詳しくご紹介していきますね。

\便利機能をとことん使いたいならEQ-HE30/

\余計な機能はいらないならEQ-HM30/

もくじ

象印オーブントースターEQ-HM30とEQ-HE30の違いを比較

象印オーブントースター EQ-HM30とEQ-HE30の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。

この2機種を比較してみると、主な違いは3つだけでした。

それがこちらです。

  • EQ-HE30はマイコン制御で自動調理に対応
  • EQ-HE30には「サクふわトースト」など専用コース搭載
  • EQ-HE30はデジタル表示タイマーで時間設定がしやすい

比較表にするとこんな感じです。

項目EQ-HE30EQ-HM30
操作方式マイコン制御(自動メニュー対応)ダイヤル式(手動)
特別コースサクふわ・冷凍サクふわ・アレンジなし
温度調節80~250℃(自動+手動)80~250℃(手動)
タイマー30分デジタル表示(30秒/1分刻み)30分(ダイヤル式)
本体カラーブラウンブラック・ホワイト
トースト枚数食パン4枚食パン4枚
ピザ対応サイズ最大25cm最大25cm
トレー収納ラックありあり
ホーロー加工トレーありあり
お手入れとびらはずせるはずせる
消費電力1300W1300W
本体サイズ幅34.5×奥行36.5×高さ23cm幅34.5×奥行36.5×高さ23cm
庫内サイズ幅27×奥行30×高さ8.5cm幅27×奥行30×高さ8.5cm
本体重量約5.0kg約5.0kg

EQ-HE30はマイコン制御で自動調理が可能

EQ-HE30はマイコン制御に対応しており、「サクふわトースト」や「冷凍サクふわトースト」などの自動メニューが搭載されています。

焼き色を選ぶだけで自動で温度と時間を調節してくれるため、忙しい朝でも簡単に理想のトーストが焼けるのが魅力です。

食パンだけでなくピザやアレンジトーストにも対応し、料理好きな方にも喜ばれています。

一方でEQ-HM30はダイヤル式の手動操作。

自動コースこそありませんが、そのぶん自分の感覚で温度や時間を細かく調整できるため、パンの厚さや具材に応じて柔軟に焼き方を変えたい人にはぴったりです。

特に「シンプルに使いたい」「余計な操作はいらない」という方からは支持されており、必要な機能をしっかり押さえつつ価格も控えめなのが魅力です。

EQ-HE30はデジタルタイマーで視認性◎

EQ-HE30は30分まで対応したデジタル表示タイマーを搭載しており、30秒刻みでの時間設定が可能(10分以上は1分刻み)。

表示が見やすく、焼き時間のコントロールがしやすいため、スイーツ作りや焼き芋など、正確な加熱が求められるメニューにも安心して使えます。

料理好きな方や、家族の好みに合わせて焼き加減を調整したい方にとって嬉しいポイントです。

一方、EQ-HM30は昔ながらのダイヤル式タイマーを採用。

時間を回してすぐスタートできるので、細かい設定が不要な人やシンプルな操作を好む人にはこちらが向いています。

数字を見て設定する必要がない分、感覚的に使えるのが魅力です。

「デジタル操作が苦手」「とにかく簡単に使いたい」という声にも応えられる作りになっています。

EQ-HM30は選べる2色、EQ-HE30は落ち着いたブラウン

EQ-HM30はホワイトとブラックの2色展開で、キッチンの雰囲気や他の家電との相性に合わせて選べるのがポイント。

モダンでスタイリッシュな印象で、インテリアにこだわる方にも人気です。

対してEQ-HE30はブラウン一色の落ち着いたデザイン。

温かみのある色合いで、木目調の家具やナチュラルテイストの空間にしっくりなじみます。

家電に色を統一したい方や、派手さよりも馴染みやすさを重視する方にはぴったりです。

EQ-HE30とEQ-HM30はどちらも高性能で共通点も多いですが、操作性やデザイン、価格帯に違いがあるので、自分のライフスタイルに合った方を選ぶのがポイントです。

\サクふわトーストに感動したいならEQ-HM30/

\焼き加減は自分で決めたいならEQ-HE30/

EQ-HM30とEQ-HE30の共通点は?

EQ-HM30とEQ-HE30の共通している良いところをご紹介します。

EQ-HM30とEQ-HE30は、加熱性能や構造面などの基本部分に大きな共通点があります。

特に注目したいのは、どちらも“石窯仕立て”の設計を取り入れていることです。これにより、熱を逃がしにくく、しっかりと食材に火が通り、パンもピザも美味しく焼き上がります。

  • 石窯風アーチ構造で熱をしっかり閉じ込める
  • ホーロー加工トレーで裏面までパリッと仕上がる
  • トースト4枚が同時に焼ける広々庫内
  • 80〜250℃までの温度調整が可能
  • トレー収納ラック&はずせるとびらでお手入れ簡単

石窯風アーチ構造で熱をしっかり閉じ込める

どちらのモデルも、石窯をイメージしたアーチ状の入り口と小さめのガラス扉が特徴です。

この構造が、庫内の熱を効率よく閉じ込め、トーストやピザを短時間でしっかり焼き上げることを可能にしています。

パンの外はカリッと、中はふんわりという理想的な食感を叶えてくれます。

ホーロー加工トレーで裏面までパリッと仕上がる

トレーの表面には黒いホーロー加工が施されていて、熱の吸収効率が抜群!

これによって、食材の裏側までしっかり焼け、まるで石窯で焼いたような香ばしさとサクサク感を実現します。

冷めた揚げ物もサクッと仕上がるので、再加熱にも便利です。

トースト4枚が同時に焼ける広々庫内

本体サイズはコンパクトなのに、庫内は広々。

食パンなら一度に4枚焼けて、25cmのピザも丸ごと入ります。朝ごはんの準備やホームパーティーでも大活躍間違いなしです。

80〜250℃までの温度調整が可能

あたためからしっかり焼きまで、幅広い温度調整が可能です。

パンだけでなく、グラタンやスイーツなど、さまざまな料理に活用できます。

トレー収納ラック&はずせるとびらでお手入れ簡単

使わないときはトレーを脚部のラックに収納できるので省スペース。

さらに、とびらが外せる構造なので、こびりついたパンくずや油汚れもサッとひと拭きできて清潔に保てます。

このように、EQ-HM30とEQ-HE30は基本性能がしっかり揃っており、どちらを選んでも満足できる作りになっています。

焼き上がりの美味しさだけでなく、毎日の使いやすさもしっかり考えられているのが嬉しいポイントですね。

\焼き加減も時間も自動でおまかせしたいならEQ-HM30/

\ダイヤル操作で感覚的に使いたいならEQ-HE30/

石窯オーブントースターEQ-HM30はこんな人におすすめ

石窯オーブントースターEQ-HM30がおすすめな人は、こんな方です。

  • 自動機能がなくても、自分で調整して焼きたい方
  • サクふわよりもシンプルなトーストで十分な方
  • 価格を抑えて必要な機能だけを求めている方
  • デジタル操作よりダイヤル式が使いやすいと感じる方
  • ブラックやホワイトなど、インテリアに合う色を選びたい方
  • 最低限の機能でもおいしく焼ければ満足な方

EQ-HM30は自分で加減を見ながら使いたい方や、シンプルな操作性を重視する方にぴったりです。

色も選べて、キッチンに合わせたコーディネートができるのも魅力♪

無駄を省いた構成でありながら、石窯仕立ての美味しさはしっかりと味わえます。

\最新機能が詰まった1台が欲しいならEQ-HM30/

石窯オーブントースターEQ-HE30はこんな人におすすめ

石窯オーブントースターEQ-HE30がおすすめな人は、こんな方です。

  • 忙しい朝でも手軽においしいトーストを食べたい方
  • 焼き加減を自動で調整してくれる機能が欲しい方
  • 冷凍パンでもしっかりサクふわ食感に仕上げたい方
  • デジタル表示で細かく時間を設定したい方
  • トーストやピザ以外にも、スイーツやアレンジ料理を楽しみたい方
  • シンプルで落ち着いたブラウンのデザインを好む方

EQ-HE30は多機能で頼れるスマート調理が魅力。

自動メニューにおまかせで、誰でもプロのような仕上がりを実現できます。

焼き加減にこだわりたい方や、料理の幅を広げたい方にとって、毎日の食卓がちょっと楽しくなる一台です。

\使いやすくてお手頃な1台を探しているならEQ-HE300/

EQ-HE30とEQ-HM30の違いを比較まとめ

EQ-HE30とEQ-HM30の違いを比較しました。

EQ-HM30とEQ-HE30の主な違いは以下の3つです。

  • EQ-HE30はマイコン制御で、自動メニューに対応しています。
  • EQ-HE30には「サクふわトースト」「冷凍サクふわトースト」など専用コースがあります。
  • EQ-HE30はデジタル表示で、時間設定が細かくできます。

操作を簡単に済ませたい方や、トーストの焼き加減にこだわるなら自動機能付きのEQ-HE30がおすすめです。

シンプルで価格を抑えたい方や、焼き時間や温度を自分で調整したい方にはEQ-HM30がぴったり!

カラーはEQ-HE30がシックなブラウン、EQ-HM30は清潔感あるホワイトとクールなブラックがあるので、インテリアに合わせて選ぶのも楽しいですね。

どちらも象印らしい高品質なつくりで、毎日のトーストがもっとおいしく、もっと楽しくなりますよ(*^^)v

よかったら参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ