\ ポイント最大47倍! / 詳細を見る

AX-HX336とAX-HX450の違いを比較!マッサージのしやすさはどっち?ルルドガンプラスアーム

当ページのリンクには広告が含まれています。

ルルドガンプラスアームAX-HX336とAX-HX450の違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。

AX-HX336とAX-HX450のモデルを比較してみたところ、主な違いは4つありました。

  • 軽さが大きく進化し、AX-HX450は約180gに
  • アームがしなる仕様で、背中まで届きやすくなった
  • ロックボタン搭載で誤操作防止に配慮
  • 見た目がよりスリムでコンパクトに

本文で1つずつ詳しくご紹介していきますね。

▼重さは気にならず価格を抑えたい方は旧型AX-HX450がおすすめ▼

>>楽天市場で新型AX-HX450が予約できる店舗を調べてみる

もくじ

ルルドガンプラスアームAX-HX336とAX-HX450の違いを比較

ルルドガンプラスアームAX-HX336とAX-HX450の違いを、主な違いは4つありました。

  • 軽さが大きく進化し、AX-HX450は約180gに
  • アームがしなる仕様で、背中まで届きやすくなった
  • ロックボタン搭載で誤操作防止に配慮
  • 見た目がよりスリムでコンパクトに

比較表にするとこんな感じです。

機能AX-HX336AX-HX450
重さ約370g約180g(超軽量)
アーム構造固定アームしなるアーム(しなり構造)
ロックボタンなしあり(安全性向上)
デザインやや丸みありよりスリム&握りやすい形状
アタッチメント3種類(球体・U字・円錐)同上
振動段階4段階4段階
価格帯(実売)やや安価やや高め
対応部位全身(背中などやや届きにくい)全身(背中まで届きやすい)

AX-HX450は超軽量で持ちやすさが大きくアップ

AX-HX450は、なんとわずか約180gという軽さ!

旧型AX-HX336の約370gと比べて、半分近い軽量化が実現されています。

特に女性やご年配の方には、この軽さがとても嬉しいですよね♪

小型・軽量なボディは収納しやすく、外出時にも持ち運びがしやすいのも嬉しいポイントです。

AX-HX450はしなるアームで背中のケアがより簡単に

AX-HX336はアームが固定式だったため、背中など手の届きにくい部位には少し扱いづらい面もありました。

AX-HX450では、しなるアーム構造に進化。これにより、背中・肩甲骨・腰まわりなども自然な動きでフィットしやすくなり、手が届かない部分もラクにマッサージしやすくなりましたよ。

自分ひとりでも全身ケアがしやすくなった点は、大きな進化です。

AX-HX450はロックボタン付きで誤操作防止にも配慮

新型AX-HX450には、電源の誤操作を防ぐ「ロックボタン」が追加されています。

バッグの中で勝手に動いてしまうことを防げるため、持ち歩く人にとっては安心材料。

小さな改良ですが、日常的に使うからこそ、こうした気遣いがありがたいですね。

デザインもよりスマートに進化

AX-HX450は、AX-HX336と比べてよりスリムで直線的なフォルムに変更されています。

手になじみやすく、洗練された印象で、使うたびに気分が上がるデザイン。

色展開もやさしいニュアンスカラーで、インテリアにもなじみやすくなっています。見た目も重視したい方に嬉しいポイントです。

>>楽天市場で新型AX-HX450が予約できる店舗を調べてみる

▼重さは気にならず価格を抑えたい方は旧型AX-HX450がおすすめ▼

AX-HX336とAX-HX450の共通した機能や特長

AX-HX336とAX-HX450の共通している良いところをご紹介します。

AX-HX450はAX-HX336の優れたポイントをしっかり引き継いでおり、使いやすさや機能性に差はありません。

両モデルに共通する一番の魅力は、全身に使える多機能マッサージガンである点です。

  • 4段階の振動レベル調整が可能
  • アタッチメントが3種類で部位に合わせて使える
  • コンパクトサイズで収納・持ち運びしやすい
  • 操作がシンプルで直感的に使える
  • ケアしたい部位にピンポイントで当てやすい構造

4段階の振動レベル調整が可能

どちらのモデルも、気になる部位に合わせて振動の強さを4段階で調整できます。

肩や腰など筋肉が硬くなりやすい部位には強めに、腕やふくらはぎにはやさしいレベルでケア。

自分の体調に合わせて調整できるのが嬉しいポイントです。

アタッチメントが3種類で部位に合わせて使える

丸型、U字型、円錐型の3種のアタッチメントを標準装備。

それぞれの部位や筋肉に合わせた使い分けができ、首まわりや足裏、背中など細かいところにも対応します。

1台で全身をケアできる多機能性は、どちらのモデルも変わりません。

コンパクトサイズで収納・持ち運びしやすい

AX-HX336もAX-HX450も、手のひらサイズでコンパクト。

収納スペースを取らず、引き出しやバッグにもサッとしまえるサイズ感はどちらも便利。

旅行や外出先で使いたい方にもおすすめです。

操作がシンプルで直感的に使える

難しい設定やアプリ不要で、ボタンを押すだけで使えるシンプル設計。

マッサージガン初心者の方でも戸惑うことなく使い始められるのは、2モデルに共通した魅力です。

ケアしたい部位にピンポイントで当てやすい構造

どちらのモデルも、狙った筋肉にピンポイントで刺激を届けやすい構造が魅力。

使いたいところにサッと当てられることで、毎日のセルフケアが続けやすくなります。

気になる部位を短時間でしっかりケアできるので、忙しい方にもぴったりです。

>>楽天市場で新型AX-HX450が予約できる店舗を調べてみる

▼重さは気にならず価格を抑えたい方は旧型AX-HX450がおすすめ▼

AX-HX450はこんな人におすすめ

  • 長時間使っても疲れにくい、軽さ重視のモデルが欲しい
  • 背中や肩甲骨まわりまで、しっかりセルフケアしたい
  • 誤操作を防ぎたいので、ロックボタン付きが安心
  • 見た目もスマートでおしゃれなマッサージガンを選びたい
  • 女性や高齢の方にも扱いやすいモデルが欲しい

AX-HX450は「軽さ」と「しなやかさ」にこだわった進化型モデルです。

特に背中や腰など、手が届きにくい場所まで自分でしっかりケアしたい人にぴったり♪

また、軽量でスタイリッシュなデザインは、女性やご年配の方にも扱いやすく、使うたびに気分が上がる一台です。

日々の疲れを手軽に癒したい方に、ぜひおすすめしたいモデルです。

>>楽天市場で新型AX-HX450が予約できる店舗を調べてみる

AX-HX336はこんな人におすすめ

  • 重さは気にならず価格を抑えたい方
  • 手が届く範囲を中心に使いたい方
  • ロック機能は必要なく、シンプルな操作が好みな方
  • ベーシックな機能で十分満足できる方
  • コスパを重視してマッサージガンを選びたい方

AX-HX336は、必要な機能がしっかり揃っていて、初めてのマッサージガンとしても安心して選べるモデルです。

アタッチメントも3種類、振動も4段階と十分な性能がありながら価格は控えめ。

「マッサージガンを試してみたいけど、いきなり高いものは…」という方にはぴったりです。

軽さやしなり構造はありませんが、スタンダードな機能を求めるならAX-HX336がおすすめです。

▼重さは気にならず価格を抑えたい方は旧型AX-HX450がおすすめ▼

ルルドガンプラスアームAX-HX336とAX-HX450の違いを比較まとめ

ルルドガンプラスアームAX-HX336とAX-HX450の違いを比較しました。

2つのモデルの違いは以下の通りです。

  • 重さが約370gから約180gへと軽量化された
  • しなるアーム構造で背中なども届きやすくなった
  • 誤操作を防ぐロックボタンが追加された
  • デザインがよりスリム&スマートに進化

これらの違いのみで、アタッチメントや振動レベル、操作の簡単さなど、基本的な使い方はどちらも変わりません。

扱いやすさや軽さを重視するなら新型のAX-HX450がおすすめ。

一方、価格を重視し、基本性能で十分と考えるなら、AX-HX336でも満足できますよ!

カラーやデザインの好みも選ぶポイントの一つ。

スリムで現代的な印象のAX-HX450に対して、AX-HX336は親しみやすいデザイン。

どちらも全身ケアができる優秀なマッサージガンなので、自分のライフスタイルや使用シーンに合わせて選んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ