毎年ふるさと納税は家族のリクエストで注文しているのですが、小学生の
息子が食べたがったのが【梅干し】
渋い笑。
早速注文してみたのですが楽天でもクチコミレビューが良くてランキングにも入賞している和歌山県湯浅町に寄付をして梅干しの返礼品を頂きました。
実際に届いてみた様子を写真付きでレビューしていきますね。
ふるさと納税 和歌山県湯浅町の梅干しを選んだ理由
今回我が家が注文した梅干しはこちらv( ̄Д ̄)v
「紀伊国屋文左衛門本舗」の紀州南高梅うめぼし和歌山産(化粧箱入) になります。寄付額13,000円ではちみ梅干し1kgの返礼品を頂けます🎵
楽天ふるさと納税には梅干しが返礼品の市町村が数多くありますよ。こちらからも確認できます。
CHECK>>【楽天】楽天ふるさと納税 梅干し一覧
数ある中からどうして湯浅町のはちみつ梅干しを選んだかというと‥クチコミがすごく良かったからです。
[box class=”meritto” title=”クチコミ”]- 大きなサイズで満足感あって美味しい
- しょっぱすぎず大粒でご飯のお供に最高
- 果肉がやわらかくて大きくてよかった
- 期待以上の品質でした
よくなかったという口コミがほぼなかったので、湯浅町のはちみつ梅干しを注文してみよう!となったわけです^^
早速実際に到着したので、レビューしちゃいますね。
ふるさと納税 はちみつ梅干しがお得でおすすめレビュー
注文して10日後に宅配便ではちみつ梅干しが届きました(*´▽`*)届いた時の箱はこんな感じになります。
箱を開けてみると
湯浅町を紹介するチラシと一緒にピンクに包装されたはちみつ梅干しが入っていましたよ( *´艸`)
見た目からして高級感ありそうな梅干しです‥普段は絶対買わないやつww
袋を開けてみるとこんな感じの化粧箱に梅干しがたくさん入っていましたよ。
「ほどよい甘み はちみつ梅 塩分8%」と書かれています。
早速中をパッカーンと開けてみましょ!
梅干しがキレイに敷き詰められています。開けただけでヨダレが‥
ビックリなのがその大きさで、普段食べている梅干しの2倍、いや下手したら3倍あるんじゃないかしらってくらい大きい!口コミでも大きいって書いている人多かったけどその通り★
早速子供達と味見してみたのですが‥うん、美味しいです♥♥肉厚で果肉たっぷり、ご飯と一緒に食べたいって感じ( ̄ー ̄)
ただ、はちみつ梅干しを希望した長男ですが、思ってたよりも酸っぱかったらしくもう少しはちみつの甘さが欲しかった~なんて言って食べてました。
確かに普段食べている甘めのはちみつ梅干しを想像して注文すると、思ったよりも酸っぱいな。。と思ってしまうかもしれません。
子供は好き嫌いが分かれるかもしれないなぁ・・
大人にはちょうどいい酸味と甘さなんじゃないかなと感じます。じいちゃん、ばあちゃんに送ったら喜ばれそう。
はちみつ梅干し どんな風に使う?
1キロも入っている梅干しなので、色々な用途に使う事ができそうですよね。我が家ではこんな風に使っていますよ♪
・ごはんにのせる
・おにぎりの具に
・お茶漬けに入れる
・お弁当に入れる
・梅肉和え
・卵焼きに混ぜる
・ヨーグルトに混ぜる
酸っぱいとか言いながらも、家族で毎日食べていたらあっという間になくなってしまいました。
梅干しヨーグルトはネットで見て半信半疑でやってみたら美味しくてハマってしまいました。健康にも良いのでやってみてくださいね。
おわりに
普段は外国産の安い梅干しばかりですが、国産の梅干しはやっぱり美味しかったです。
普段は選ばないものを食べられるのもふるさと納税の良い所♪
思ったより酸っぱかったので我が家のリピはないかも‥次回のふるさと納税の時には違う梅干しを買ってみようかな。
おすすめのふるさと納税返礼品
私が買った良かった!と思ったふるさと納税の返礼品はシャインマスカットです。
普段は高くて買えないシャインマスカットだけど、ふるさと納税として食べるならちょっと得した気分になります笑。
食べた感想などはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
▼▼
コメント