マイトレックス「ラクーノフィット」とマイトレックス「ラクーノフィットプラス」の違いをご紹介します。
ラクーノフィットとラクーノフィットプラスの主な違いは4つだけです。
- フィットプラスは足先〜足裏まで広範囲をカバーします。
- フィットプラスには脱着可能な足裏突起パーツがついています。
- フィットプラスは9つの独立ポンプで、より強い揉み心地です。
- 重さはフィットプラスが約130g重くなっています。
どちらも温熱機能やコードレス仕様など基本性能は同じですが、より広範囲かつ深くケアできるのはフィットプラスです。
選び方としては、
- 軽さとシンプルな操作で日常ケアしたい方は「ラクーノフィット」
- 足裏までしっかりほぐしたい方や、強めの刺激が欲しい方は「ラクーノフィットプラス」
がおすすめですよ♪
このあと、2つの違いを詳しくご紹介していきますね。
\足先からしっかり揉みほぐす。本気ケアならラクーノフィットプラス/
\1日頑張った脚に。やわらか温熱×しぼるケアはラクーノフィット/
マイトレックス ラクーノフィットとラクーノフィットプラスの違いを比較
マイトレックス ラクーノフィットとラクーノフィットプラスの違いを、わかりやすく比較表でご紹介します。
比べてみると、主な違いは4つだけでした。
- 足裏、つま先までケアできるかどうか
- エアポンプの数と揉み心地の強さ
- 足裏突起パーツの有無
- 重さと価格の差
比較表にするとこんな感じです。
| 項目 | ラクーノフィット | ラクーノフィットプラス |
|---|---|---|
| 重量 | 約650g | 約780g |
| サイズ | 約350×628×45mm | 約180×380×290mm(展開時) |
| 温熱機能 | あり(3段階調整) | あり(広範囲ヒーター) |
| エアポンプ数 | トリプル極揉ポンプ(3つ) | 9つの独立エアポンプ |
| ケア範囲 | ふくらはぎ中心 | 足先〜足裏〜ふくらはぎまで広範囲 |
| 足裏突起パーツ | なし | あり(脱着式) |
| 使用モード数 | 15モード | |
| カラー展開 | ベージュ・ピンク・ブラウン | |
詳しいそれぞれの違いがこちらです。
フィットプラスは足先〜足裏までしっかりケア
ラクーノフィットがふくらはぎ中心のケアに特化しているのに対し、フィットプラスは足先・足裏までしっかり包み込んでマッサージしてくれます。
特に「足先FITポンプ」による指圧のようなアプローチは、冷えや疲れがたまりやすい女性の足元にぴったりです。
靴の中でギュッと締め付けられた足指をしっかりほぐしてくれると口コミでも高評価です。
9つのエアポンプで、よりリアルな手もみ感
フィットプラスは、9個もの独立したポンプを内蔵し、まるでプロの手もみのように足を包み込んでくれます。
エアの動きがより細かく制御されることで、「押す」「つかむ」「流す」動作がより自然に感じられます。
長時間の立ち仕事や、夕方に足がパンパンになる方には、まさに救世主のような存在です。
足裏突起パーツでピンポイント刺激
ラクーノフィットプラスだけの特徴として、脱着式の足裏突起パーツがついています。
この突起がちょうど土踏まずあたりにフィットして、足裏のツボをしっかり刺激。
足ツボマッサージのようなスッキリ感が味わえます。
不要なときは取り外しも可能なので、強すぎる刺激が苦手な方も安心です。
フィットは軽くて毎日使いやすい
一方で、ラクーノフィットは約650gと軽量で、毎日使うのにちょうどいいサイズ感。
ソファやベッドに座ったまま手軽に装着でき、操作もシンプル。
特に初めてマッサージ機を使う方や、毎日のルーティンに無理なく取り入れたい方にはこちらが人気です。
以上のように、ラクーノフィットとラクーノフィットプラス、それぞれに合った良さがあります。
生活スタイルや足のお悩みに合わせて、自分にぴったりな1台を選んでくださいね。
\プロの手もみ感覚。9つのポンプで攻めるならラクーノフィットプラス/
\軽くてやさしい揉み心地。はじめてのフットケアならラクーノフィット/
ラクーノフィットとラクーノフィットプラスの共通点は?
どちらのモデルも、「手軽に、そして深く癒されたい」そんな願いを叶えてくれるフットケア機器です。
共通している良い点は、コードレスで使える点と、じんわり温まる温熱機能付きエアマッサージが搭載されている点です。
- 温熱機能で足元ぽかぽか
- コードレスでどこでも使える
- ふくらはぎをしっかり包む心地よさ
- 15種類のマッサージモード
- 薄型&やわらか素材で装着しやすい
温熱機能で足元ぽかぽか
どちらのモデルもグラフェンヒーターを使った温熱機能を搭載しており、冷えた足元をじんわり温めてくれます。
とくに冬場や冷房の効いた室内では、この温かさが本当に心地よく、リラックスタイムの質がグッと上がります。
コードレスでどこでも使える
充電式でコードレスだから、場所を選ばず使えるのも嬉しいポイント。
リビング、寝室、デスク下など、思い立ったらすぐに使えるので習慣化しやすいのも魅力です。
テレビを見ながら、スマホをいじりながらなど「ながらケア」にも最適です。
ふくらはぎにしっかりフィット
ふくらはぎの形に沿って作られた形状とやわらかい素材が特徴で、どちらのモデルも足にしっかりフィットして包み込んでくれます。
やさしいフィット感と、エアの力で押し流されるような気持ちよさは共通です。
このように、どちらを選んでも温熱×エアの癒し効果はばっちり。
足の疲れや冷えが気になる方にとって、どちらも頼れるパートナーになること間違いなしです。
\冷え・むくみ・疲労感。全部まとめてケアするならフィットプラス/
\薄くて軽いのに本格派。ふくらはぎケアにぴったりなのはラクーノフィット/
ラクーノフィットプラスはこんな人におすすめ
- つま先や足裏までしっかりケアしたい方
- むくみだけでなく、冷え・だるさ・重さも気になる方
- 指圧のような強めの刺激が好みな方
- 足裏のツボをグイッと押されたい方
- より本格的なフットケアを求めている方
- 在宅ワークや立ち仕事などで、脚がパンパンになる方
ラクーノフィットプラスは「足全体を丸ごとケアしたい方」や「しっかり圧のある揉みほぐしが欲しい方」にぴったりです。
毎日の疲れをただ癒すだけでなく、リフレッシュとリセットが同時に叶う1台。
忙しい毎日のご褒美ケアとしてもおすすめですよ。
\足裏ツボ押し×温熱のW刺激。ガチガチ足元にラクーノフィットプラス/
ラクーノフィットをおすすめする人
- 足裏やつま先よりもふくらはぎ中心にケアしたい方
- 刺激は少しマイルドな方が心地よく感じる方
- 強いマッサージが苦手な方
- できるだけ軽くて使いやすいモデルを探している方
- 操作がシンプルな方が好きな方
- コスパを重視したい方(価格はフィットプラスより抑えめ)
- マッサージ機初心者でまずは基本モデルから始めたい方
ラクーノフィットは軽さ・使いやすさ・価格を重視する方にピッタリなモデルです。
強すぎる刺激が苦手な方でも安心して使えるやさしい使用感が魅力。
毎日続けやすいシンプルさが好評で、忙しい主婦の方にもぴったりです。
\軽くてやさしい揉み心地。はじめてのフットケアならラクーノフィット/
ラクーノフィットとラクーノフィットプラスの違いを比較まとめ
ラクーノフィットとラクーノフィットプラスの違いを比較しました。
2つの商品の違いは
- ケアできる範囲が変わった
- エアポンプの数が増えた
- 足裏突起パーツが追加された
- 本体の重さと価格が変わった
この違いのみで、使い方はどちらも簡単で、コードレス&温熱付きの便利なフットケア機器です。
【軽さ・シンプルさ・価格】で選ぶなら、ラクーノフィットがおすすめです。
【より広範囲にしっかり揉まれたい】【足裏まで刺激したい】という方には、ラクーノフィットプラスがぴったりです。
どちらを選んでも、毎日の足元ケアがぐっと楽になりますよ。
